top of page
検索

横浜市が「パートナーシップ宣誓制度」を12月2日から開始へ

執筆者の写真: samesexpartnershipsamesexpartnership

更新日:2019年11月26日

11月13日に横浜市の林文子市長は性的少数者(LGBT)のカップルをパートナーの関係として認める「パートナーシップ宣誓制度」を12月2日から開始することを横浜市会の定例会見で発表しました。


人口370万人強の横浜市の制度開始により、パートナーシップ制度実施自治体に住む人々の人口は、12/2から約2,200万人となります。


この制度によってLGBTだけでなく、事実婚、外国人も宣誓をすることが可能になり、宣誓書受領証やカードが即日交付されます。

市営住宅の入居申し込みなどに利用でき、また急病時などでも活用できるよう、受領証明カードの裏面にパートナーの緊急連絡先を記入する欄が設けられています。

市は今後、民間の病院や不動産関係団体などに制度を周知し、理解促進を図る予定です。


政令都市人口最多の横浜市の導入により、他の政令都市にもこの動きが迅速に広まるよう、本団体も積極的に活動したいと思います。



<当団体の自治体パートナーシップ制度検討・実施状況(2019.11.01時点)>





 
 
 

Comments


同性パートナーシップ・ネット
同性カップルの関係性に法的保障を求める全国ネットワークです。

メーリングリストに登録する

パートナー法ネットのメーリングリストでは、事務局からのイベント等のお知らせや情報発信を行っております。

婚姻の平等、地方自治体のパートナーシップ制度、事実婚に適用される保障を同性間にも求める等、性的指向に関わりなく誰もが尊重される社会をめざします。

 

Read More

 

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon
bottom of page